東洋医学と西洋医学
こんにちは。
5月も終わり
いよいよ梅雨シーズンを迎えますね。
ありがたいことに
モリンガ愛用者が増えてきております。
最近では遠方の方からもお求めくださるようになりました。
どうも有難う御座います。
健康意識の高い方はもとより、
薬生活を手放された方、
コロナ禍によって自分のからだを大切にしたいという想いが芽生えた方、薬に頼らずに
生活習慣の改善に意識を向けられる方がとても増えているように思います。
西洋医学・東洋医学それぞれに
特徴があります。
西洋医学は
検査結果、データ、数値などから
読み取れる症状に対して、投薬や外科的手術などのアプローチにより、改善を図っていくもの。
東洋医学は
からだが本来持ち備えている
自然治癒力を引き出すものですので、
病気や不調になる前段階からケアをしていくことで、未然に病気や不調を防ぎ、体質改善に繋げていくことが出来ます。
最近では未病といいますね。
表面化してしまったものへのアプローチは
西洋医学
表面化していない段階でのケアは東洋医学
といったイメージでしょうか。
ともあれ、
健康を維持・ケアするものには
さまざまな選択がありますので、
ご自身の合った方法で
健康的に日々を過ごしてくださいね。
今年も
クラピアが花をつけました。
可憐な白い小花ですが、
美しいです。
0コメント